日焼け止めには2種類あった
こんにちは。岡崎市にあるエイジングサロンRayBrunoです。
日差しきついわー。
外にでたくないよ。
お約束通り日焼け止めについて解説してくよー。

このブログを読んでくれてる美容女子は当然毎日日焼け対策していると思いますが
あなたが使用している日焼け止めの紫外線防止剤の種類は何か答えれるかね?
1.紫外線散乱剤
2.紫外線吸収剤
2.紫外線吸収剤

散乱剤
紫外線を跳ね返します。
酸化チタン、酸化亜鉛等が防止剤として使われています。
酸化チタン、酸化亜鉛等が防止剤として使われています。

吸収剤
紫外線を吸収し熱にかえます。
軽くまとめてみました。
紫外線散乱剤 | 紫外線吸収剤 | |
安全性 | 刺激が比較的少ないく安全 | 人によって刺激あり |
白浮き | 白浮きしやすい | 白浮きしない |
安定性 | 塗りなおしなし | 塗りなおしが必要 |
使用実績 | 100年以上前から医薬品として使用 | 使用実績が短いものもある |
私なら散乱剤の方を選ぶな!
ということでRayBrunoで取り扱ってる日焼け止めは散乱剤を使用しています。
化粧品って安心できるもの使いたいですもんね!
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント